2005年11月16日 |
専用内航LNG船の命名ならびに |
北海道ガス株式会社(社長:前泉洋三)では、11月15日、株式会社新来島波止浜どっく(愛媛県今治市)にて、当社専用内航LNG船の命名を行いました。船名は「NORTH PIONEER(ノース パイオニア)」。 本船は、2006年2月から開始する函館地区への天然ガス供給のために、LNG(液化天然ガス)の購入先である東京ガス株式会社(社長:市野紀生)の袖ヶ浦工場(千葉県)から、現在建設中の当社LNG受入基地「函館みなと工場」までLNGを輸送するために使用します。
|
■NORTH PIONEER(ノース パイオニア) 概要 |
![]() |
・船種 | : | 蓄圧タンク式LNG船 |
・全長 | : | 89.2メートル | |
・幅 | : | 15.3メートル | |
・喫水 | : | 4.3メートル | |
・総トン数 | : | 3,056トン | |
・タンク容量 | : | 2,500m3(約1,000トンのLNGを積載できます。) | |
・速力 | : | 13.3ノット | |
・起工 | : | 2005年1月21日 | |
・進水 | : | 2005年5月9日 | |
・竣工 | : | 2005年11月25日(予定) |
■函館地区の天然ガス転換計画の概要 |
![]() |
・対象お客さま件数 | : | 約6万9千件(函館市、上磯町) |
・転換作業時期 | : | 2006年2月11日から同年12月27日(予定) | |
・ガスの種類 | : | 現在の石油系原料を改質した製造ガス(6Cガス・20.93025MJ/m3)から、天然ガス(13Aガス・46.04655MJ/m3)に転換 |
■函館みなと工場の概要 |
![]() |
・所在地 | : | 函館市港町3丁目19番8号 |
・敷地面積 | : | 約2.1ha | |
・主要設備 | : | 内航LNG船受入設備、LNGタンク(5,000kl)、気化装置、熱量調整設備、付臭設備、球形ガスホルダー、コントロールセンター | |
・受入方法 | : | 東京ガスが海外から受け入れたLNGを、内航LNG船(NORTH PIONEER)で、東京ガスの袖ヶ浦工場(千葉県袖ヶ浦市中袖)から函館みなと工場に輸送(約1,000kmを44時間で航行) | |
・年間取扱量 | : | 約2.5万トン(転換作業完了後) |
≪参考≫ ◆LNG*(液化天然ガス)について 天然ガスをマイナス162度まで冷やすと、液体のLNGとなり、体積が気体の天然ガスの600分の1になります。このため輸送効率が上がり、大量輸送が可能になります。 *LNG=Liquefied Natural Gas ◆天然ガス転換作業について |