災害に強いガス設備を備えることで二次災害の発生を防ぐことができます。また、被害を軽減することでガス供給の早期再開にもつながります。

地震に強いガス設備
溶接接合鋼管

溶接で接合され、耐震性が高く、高圧導管・中圧A導管・中圧B導管に使用しています。
ポリエチレン管

可とう性に優れており、地震などによる地盤変位に強いガス導管です。主に低圧導管に使用しています。
こんなに強いガス導管

阪神大震災(平成7年)では、中圧導管(溶接接合導管)が折れ曲がりましたが、ガス漏れはありませんでした。

新潟県中越沖地震(平成19年)により歩道が崩壊しましたが、埋没されていたポリエチレン管は健全でした。
地震計

ガバナステーションなどには地震計(SIセンサー)を設置し、各所の地震情報を監視センターで把握することができます。
マイコンメーター

震度5程度以上の地震が発生した場合、自動的にガスを遮断します。
※16号以下のガスメーターに適用