「環境広場さっぽろ2009」への出展について2009/07/28
「環境広場さっぽろ2009」への出展について
2009年7月28日
北海道ガス株式会社(本社:札幌市、社長:大槻博)は、7月31日(金)から8月2日(日)にアクセスサッポロで開催される「環境広場さっぽろ2009」(主催:環境広場さっぽろ2009実行委員会)に出展します。
「暮らしのために、あしたのために」をテーマに、クリーンエネルギー天然ガスの普及促進をはじめとする当社の環境に関する取り組みを8つの「エコのたね」として紹介するほか、ご来場のお客さまにさらに環境への意識を高めていただくために、見て、触って、楽しく体感し、学んでいただける展示内容となっています。また、ご来場のお客さまに自ら実践できる「エコのたね」(エコ行動)を宣言していただき、それを記入したエコ宣言シールをベロタクシーに貼り、1ヶ月間札幌市内を走行させる「みんなで創るエコのたねベロタクシー」企画もご用意しています。

■北ガスブース出展イメージ
主な出展内容
1)やさしさのたねゾーン/クリーンエネルギー天然ガス
クリーンエネルギー天然ガスの環境性を紹介します
2)くらしのたねゾーン/省エネシステム
ガス・マイホーム発電「エコウィル」や省エネ型ガス給湯暖房機「エコジョーズ」を紹介します
3)まちのたねゾーン/コージェネレーションシステム
天然ガス・コージェネレーションシステムの省エネ性等を紹介します
4)はこびのたねゾーン/天然ガス自動車
屋外にて「天然ガス自動車」を展示します(天然ガス自動車北海道ブース)
5)あしたのたねゾーン/燃料電池
次世代の発電システム「燃料電池」についてその特徴と北ガスの開発状況を紹介します。燃料電池で動くロボットや車の模型で遊べます
6)みどりのたねゾーン/植樹活動
地球温暖化対策として、森林への保護育成に協力して行っている植樹ボランティア活動の紹介します
7)きぼうのたねゾーン/社会貢献活動
地域清掃活動への参加や環境イベントへの出展などの地域社会貢献活動を紹介します
8)まなびのたねゾーン/あそびながら学ぶ(全て参加無料)
楽しく体感しながら学べるイベントを開催します
①サイエンスショー
・Gパワーズによる液体窒素を使った冷熱実験ショーの開催
・燃料博士と電池助手による燃料電池実験教室の開催
②エコのたねガイドツアー
北ガスブース内を探検するガイドツアー
③クイズスタンプラリー
北ガスブース内に隠された6つのポイントを巡るクイズラリー
④みんなで創ろうエコのたねべロタクシー
ご来場者のお客さまに自ら実践する「エコのたね」(エコ行動)を宣言していただき、それを記入したエコ宣言シールをベロタクシーに貼り、1ヶ月間札幌市内を走行させます(3日間で先着400名)
■みんなの「エコのたね」を乗せたベロタクシー完成予想図