「地球温暖化対策のための税」の導入に伴う料金の改定について2012/11/22
「地球温暖化対策のための税」の導入に伴う料金の改定について

2012年11月22日
当社は、平成24年10月1日より「地球温暖化対策のための石油石炭税の税率の特例」が導入・施行されたことに伴い、本日、平成25年1月1日を実施日とする、一般ガス供給約款および選択約款の変更について、北海道経済産業局長に届出いたしました。
「地球温暖化対策のための税」は、石油・石炭・天然ガス・プロパンガス等のエネルギー利用に対し、環境負荷(CO2排出量)に応じて広く公平に負担をいただくものです。
つきましては、平成25年1月1日より税率相当額分の0.18円(税込)または0.19円(税込)を基準単位料金に上乗せさせていただきます。これにより標準的なご家庭における1カ月あたりの影響額は5円(税込)※となります。
当社は今後も、経営効率化による一層のコスト低減を推進するとともに、安全・安心の確保およびサービスの向上に取り組んでまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
※標準的なご家庭とは、厨房および給湯にガスをお使いいただいているお客さまで、月間のご使用量を27m3で設定しています。
○供給約款料金表(金額は税込)
|  | 使用量区分 | 基本料金 | 新基準単位料金 | 
| 料金表A | 
0㎥から18㎥まで
 | 
903.00円
 | 
196.07円/㎥
 | 
| 料金表B | 
18㎥を超え136㎥まで
 | 
1,279.95円
 | 
175.14円/㎥
 | 
| 料金表C | 
136㎥を超える場合
 | 
2,612.40円
 | 
165.34円/㎥
 | 
・新基準単位料金は、現行の基準単位料金(税抜)に0.18円/m3(税抜)を加算して税込表示を行っています。選択約款につきましても同様となります。
・毎月のガス料金に適用する調整単位料金は、上記の新基準単位料金に原料費調整制度に基づく調整額が反映されます。
 
						 
													


