レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:164kcal(1人分)
-
材料(6人分)
- つきこんにゃく(1袋)280g
- A材料
- しいたけ3枚
- 人参3cm
- たけのこ(小)(1本)100g
- 高野豆腐2枚
- 昆布(細切り)10g
- 生ゆば1/2枚
- 絹さや4枚
- サラダ油大1杯
- B材料
- だし300ml
- さとう大1 1/2~大2杯
- C調味料
- 酒大1杯
- みりん大1杯
- しょうゆ大2~大2 1/2杯
- 白ごま大1杯
作り方
-
こんにゃくは下茹でし、半分に切ります。
-
高野豆腐はもどしておきます。
-
A材料は千切りにします。
-
昆布は細く切っておきます。
-
生ゆばは7mm幅、3cm長さ位に切ります。
-
絹さやはすじを取り、茹で、千切りにします。
-
鍋にサラダ油を入れ火にかけ(1)(3)を炒めます。 しんなりとしたら(4)を入れ、B材料を加えさっと煮ます。
-
(7)にC調味料を入れ、おとし蓋をし煮ます。
-
最後に生ゆばを入れさっと煮て火を止めます。
-
器に盛り(6)の絹さや、白ごまを飾り仕上げます。
- 一口メモ
ヘルシーな食材がたっぷり入っています。
昆布はだしをとった後の昆布を残しておいて、細く切って入れることで食材を全部使い切ることが出来ます。
昆布の風味も出て美味しくいただけます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など