ゆり根まんじゅう

レシピキーワード検索

検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など

  • エネルギー:89kcal(1個あたり)

  • 材料(6人分)

    • ゆり根3個
    • 少々
    • さとう小さじ1/2杯
    • 片栗粉大さじ1杯弱
    • えび12尾
    • 生しいたけ2枚
    • ぎんなん6個
    • A調味液
    • だしカップ1杯
    • 薄口しょうゆ少々
    • 少々
    • みりん小さじ1杯
    • B調味液
    • だしカップ1杯
    • 薄口しょうゆ小さじ1/2杯
    • 少々
    • くず粉大さじ1杯
    • 大さじ1/2杯
    • 飾り用

    • 人参適量
    • ぎんなん適量

作り方

  • ゆり根はほぐして塩をふり、10分くらい蒸します。柔らかくなったら裏ごしし、さとう・塩で調味をして片栗粉を入れ、よく混ぜます。
  • えび・しいたけ・ぎんなんはA調味液でさっと煮ておきます。
  • しいたけは1cm位の角切りにし、えびと一緒に1.の生地で包み、生地の上にもえび・ぎんなんを飾り、中火で7~8分蒸します。
  • B調味液を煮立てて、くず粉でとろみをつけ、3.の蒸し上がったゆり根にあんをかけ、型で抜いてゆでた人参・ぎんなんをちらし仕上げます。
一口メモ

ゆり根は食用種のゆりの球根です。加熱するといも類のようにホクホクとしてほろ苦い風味があります。北海道で9割以上を栽培しています。成分のほとんどが糖質で主にでんぷんです。根菜類の中ではたんぱく質も多いほうです。ビタミン類は少ないですが、ゆでてもほとんど減少しません。食物繊維もあり消化に良い食べ物です。おがくずに入れて保存すると長持ちします。茶碗蒸・椀物・和え物・かき揚げなどにしても美味しくいただけます。

レシピキーワード検索

検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など

おすすめレシピ