レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:185kcal(2切れあたり)
-
材料(4人分)
- 鶏ひき肉350g
- サラダ油適量
- 卵黄適量
- けしの実大さじ1杯
- 青のり適量
- ぎんなんゆでたもの8個
- A調味料
- しょうゆ大さじ1杯
- さとう大さじ1杯
- 酒大さじ1杯
- みじん切り生姜小さじ1杯
- B調味料
- 卵1個
- だし汁大さじ3杯
- みそ10g
- 塩小さじ1/3杯
作り方
-
鍋に鶏ひき肉1/3と[A調味料]を入れて混ぜ合わせ、水分がなくなるまで煮詰めて、冷ましておきます。
-
残りの鶏ひき肉をすり鉢でていねいにすり、[B調味料]を加えて混ぜ合わせ、さらに1.も入れて混ぜ合わせます。
-
アルミホイルで箱(縦11cm×横14cm×高さ4.5cm)をつくり、内側にサラダ油をぬって、2.を詰めます。
-
3.とぎんなんをグリルで焼きます。 (予熱5分→上中火・下強火で5分→上下とも弱火で4分) 弱火にしてから2分経ったらアルミホイルでおおい、さらに1分焼いたら卵黄をぬってけしの実をふり、もう1分焼いて火を止めます。 ぎんなんはグリルにアルミホイルを敷いた上に並べ、焼き色がついたら取り出します。
-
4.のアルミホイルをていねいにはがし、上に青のりをふって、12等分に切り分けます。 (横長になるように2等分し、さらに縦に6等分)。飾り串を刺して器に盛りつけ、ぎんなんを添えます。
- 一口メモ
鶏ひき肉をすり鉢でていねいにすることにより、なめらかな食感に仕上がります。
ぎんなんの焼き時間は上下とも強火で7分30秒が目安です。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など