レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:74kcal(1個あたり)
-
材料(24個)
- 浮粉35g
- 熱湯90ml
- 白玉粉110~120g
- 水120ml
- さとう30g
- ラード小さじ1杯
ナッツあんの材料
- あん200g
- くるみ20g
- カシューナッツ20g
- ラード小さじ2杯
- サラダ油小さじ2杯
- ごま油少々
- みがきごま50g
作り方
-
浮粉の中に熱湯を入れよくこねます。
-
白玉粉の中に、少しずつ水を入れ耳たぶの柔らかさにします。
-
2.のボールの中に1.の冷えた浮粉を入れ、よく混ぜ合わせ、さとうを加えさらによく混ぜ合わせてラードも入れます。
-
24個に分け、あんを包みごまをつけて低温で揚げます。
ナッツあんの作り方
-
くるみは熱湯につけ、薄皮をむきます。
-
くるみとナッツを粗みじんに切り、ラードとサラダ油で炒めてあんを加え、おろし際にごま油を入れて香りをつけます。
- 一口メモ
浮き粉と白玉粉を合わせるときはよく手で混ぜ合わせしっかりこねてください。ごまをつけてから10分くらいおいてから揚げるときれいに仕上がります。
ごまはビタミンE・ビタミンB1が多く髪や肌がつやつやになります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など