レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:1,103kcal(1本分あたり)
-
材料(6人分)
- A材料
- 強力粉170g
- 薄力粉80g
- ドライイースト小さじ2杯
- 水100ml
- スキムミルク10g
- 卵1/2個
- 塩小さじ1杯
- 黒さとう40g
- バター50g
- レモンの皮小さじ1杯
- バニラ棒1/3本
- B材料
- レーズン100g
- オレンジピール40g
- くるみ30g
- プラム4個
- アプリコット40g
- イチジク4個
- 縦割りアーモンド50g
- ラム酒50ml
- シナモン少々
- ナツメグ少々
- 溶かしバター30g
- 粉砂糖
作り方
-
B材料はみじん切りにし、ラム酒、シナモン、ナツメグに漬け込み、2~3週間ねかせます。
-
レモンの皮、バニラビーンズを合わせておきます。
-
パンこね器にA材料を合わせこねます。2.を加えます。
-
こね終わったら、1.のフルーツを加え、もう一度生地をまとめ、一次発酵にかけます。
-
4.の生地を取り出し、ベンチタイムを取ります。
-
5.の生地を成型し、仕上げ発酵します。
-
170℃~180℃のオーブンで30分焼きます。焼き上がりに溶かしバターを塗り、粉砂糖をかけ、仕上げます。 こね20分 一次発酵50分 ベンチタイム15分 仕上げ発酵60分 焼成170℃~180℃-30分
- 一口メモ
ドイツを代表する菓子パンです。シュトーレンというのは王様の名前です。王様はクリスマスが近づくと、貧しい人々にパンを分け与えたいと思い、「美味しいパン菓子を作ってほしい」と職人に頼みました。
10月の末頃から作り始め、12月に入るとコーヒー・紅茶・ワイン・ブランデーと共に一切れずつ(5㎜~1cm)切って味わいます。クリスマスイヴの日に最後の一切れを食べるというのが習いとなっています。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など