レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:131kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- いか2ハイ
- 長ねぎ1/2本
- にんにく(薄切り)3~4枚
- 酒少々
- A材料
- 卵白大さじ1杯
- 片栗粉大さじ2杯
- 塩、こしょう少々
- 鶏ガラスープカップ5杯
- 生姜1/2片
- 小松菜1/3束
- ラー油少々
- ごま油少々
- 塩・こしょう少々
- ミニ大根4本
- くこの実大さじ1杯
作り方
-
いかは内臓を取り出し、きれいにし、細かく切り、酒をふりかけ、スピードカッターにかけます。 すり身状になったらA材料を加え、さっと混ぜます。
-
長ねぎ、にんにくはみじん切りにし、1.のすり身と混ぜ合わせておきます。
-
生姜は細い千切りにします。小松菜はさっと茹で、2cm長さ位に切ります。
-
くこの実は水に浸し、柔らかくしておきます。
-
鍋にスープを入れ、火にかけ、沸騰したらミニ大根を茹でます。火が通ったら取り出し、2.のすり身をスプーンで落としていきます。すり身に火が通ったら3.の野菜を加え、ラー油、ごま油、塩、こしょうで味を調えます。
-
器に盛り、ミニ大根を飾り、くこの実を散らし、仕上げます。
- 一口メモ
皮つきのいかをすり身にすることで甘みもたっぷり、茹でると不思議なパープルカラーに変身、彩りも鮮やかです。すり身に卵白を混ぜることによりふんわりした食感を味わえます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など