北見工場は、LNGサテライト基地として2009年3月より操業を開始し、石狩LNG基地から出荷されたLNG(液化天然ガス)を原料として製造した都市ガスを、約1万7千件のお客さまにお届けしています。
工場見学では、LNGの受入設備や貯槽(タンク)、LNGを気体にする気化器などの製造施設が見学できます。

対象 | 制限はございません。 小中学生の場合は引率者が必要となります。 |
開催日 | 土日祝日および年末年始を除く日 |
時間 | 9:30~17:00(約1時間程度)※12:00~13:00は除く |
集合場所 | 北見工場 (北見市中ノ島町1丁目3番12号) |
定員 | 10名まで(10名を超える場合はご相談ください) |
費用 | 無料 |
申込方法 | 新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止のため、お客さまの健康と安全を考慮し、2022年度の新規受付を中止させていただきます。
今後の方針は当ホームページにて改めてお知らせいたします。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
|
交通のご案内 | 最寄駅: JR北見駅 徒歩約16分(約1.3km) 駐車場: 工場内駐車可能。駐車場までは社員がご案内いたします。 |
申込先 | 生産技術部 北見工場 Tel. 0157-25-2362 Fax. 0157-25-2368 |
北見工場についてご説明いたします
LNG受入
LNGローリー車で輸送されたLNGを、LNG貯槽に受け入れます。
時間により、ローリー車から貯槽へLNGを受け入れる作業も見学可能です。
見学を希望される方は申し込みの際にお申し付けください。


LNG貯槽
受け入れたLNGは、いったんLNG貯槽に蓄えられます。
その後、需要に応じて払い出しが行われ、都市ガスとなる工程へ進みます。


温水式LNG気化器
極低温(-162℃)の液体であるLNGは、気化器で加温することで、気体(約40℃)の天然ガスになります。
その天然ガスにLPG (液化石油ガス)を添加して標準熱量(45MJ/m3N)に調整し、付臭剤でにおいを付けます。
こうしてLNGは都市ガスとなり、お客さまの元へ届けられます。

コントロールセンター
お客さまに安定して都市ガスをお届けするため、LNGの受け入れや貯蔵、都市ガスの製造や品質管理など、工場内の設備を24時間体制で集中管理しています。
