電子請求によるお支払い
毎月のガス料金等をお客さまのスマートフォンにSMS※(ショートメッセージサービス)で通知し、ペーパーレスでお支払いいただく方法です。
※SMSとは:通話用の電話回線を使用して携帯電話番号宛てに短いメッセージを送受信できるサービスです
電子請求でのお支払いイメージ


お支払い方法(1)コード決済(Pay払い)
お客さまのスマートフォンから、以下のPayでお支払いできます。
※事前にアプリのダウンロード・アカウント登録が必要です。



![]() |
![]() |
![]() |

①決済するアプリを選択します。
※選択したアプリをダウンロード済の場合、自動的にアプリが起動されます。
②選択したアプリでログイン後、お支払いを完了してください。
※アプリの操作方法等、ご利用方法詳細については各社ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
※ご利用上限額は各社異なりますのでご注意ください。
お支払い方法(2)コンビニ払い(マイペイメント)の場合
お客さまのスマートフォンに表示されるバーコードを、以下のコンビニのレジで提示し、お支払いできます。
※マイペイメントはNTTインターネット(株)が提供するサービスとなります。

MMK設置店とは公共料金等が支払えるスーパーやドラッグストアのことです。
マイペイメントはペーパーレス収納可能店舗でご利用いただけます。

①コンビニ払い(マイペイメント)用のサイトに遷移します。
②バーコードをコンビニ等のレジにてご提示いただきお支払いください。
※バーコード画面のスクリーンショットはせず、お支払い時にバーコードを提示してお支払いください。
必ずご確認ください。
<電子請求でのお支払いに関するご案内>
- 北ガスマイページ「TagTag(タグタグ)」の会員登録が必要です。
- 電子請求開始前のご請求は、従来のお支払方法または払込請求書(有料)にてお支払いください。
- 電子請求をご登録いただいていても、SMSが送信できない場合等は、払込請求書(有料)が発行されます。
- 電子請求をご登録いただいていても、ご請求金額が30万円を超える場合は、払込請求書(有料)が発行されます。
- 6ヵ月連続で払込請求書(有料)が発行された場合は、「払込請求書」でのお支払いに変更させていただくことがあります。
- SMS(ショートメッセージサービス)に記載のURLにはご利用期限があります。
<SMSが届かない主な原因>
以下のいずれかの理由により、SMSが届かない可能性があります。
- 電源が入っていない
- 電波状況が悪い(圏外や通信障害の影響)
- 機内モードがONになっている
- SMS受信拒否設定をしている
- 受信BOX(ストレージ)がいっぱいになっている
- 電話番号が変わった
- 携帯会社の料金プランにSMS受信が含まれていない
一部のプランではSMSを受信できない場合があります。
詳細はご契約の携帯会社へご確認ください。
なお、電子請求のSMSは、電源が入っていない、機内モードになっているなどの理由で届かなかった場合、後から電源を入れても再送されませんのでご了承ください。
<お引越し前に北ガスをご利用の場合>
- お引越し先でも電子請求でお支払い希望の場合は、北ガスマイページ「TagTag(タグタグ)」より改めてお申込みが必要です。
電子請求のお申込み方法
電子請求は北ガスマイページTagTag(タグタグ)からのみ、お申込みが可能です。