1911(明治44年) | 公称資本金300万円で会社設立 |
1912(大正1年) | 札幌・小樽・函館でガス供給開始 お客さま数3,600件 |
1949(昭和24年) | 東京証券取引所に株式上場登録 |
1950(昭和25年) | 札幌証券取引所に株式上場登録 |
1961(昭和36年) | 第1回ガス展を札幌・小樽・函館で開催 札幌工場でTG式原油ガス発生装置完工(当社最初の石油系原料による装置) |
1963(昭和38年) | 本社を東京から札幌に移転 |
1965(昭和40年) | 小樽工場にMS式低圧ガス発生装置完工 (石炭から石油系原料へのガス源転換完了) |
1969(昭和44年) | 函館地区の供給熱量を変更 [1m3あたり15.06978MJ(3,600kcal)→20.93025MJ(5,000kcal)] お客さま数10万件突破 |
1974(昭和49年) | 札幌地区の供給熱量を変更 [1m3あたり15.06978MJ→20.93025MJ] お客さま数20万件突破 |
1976(昭和51年) | 函館営業所を新函館都市ガス株式会社に分離譲渡 |
1980(昭和55年) | 札幌工場にICI式高圧ガス発生装置建設完工 |
1983(昭和58年) | お客さま数30万件突破 |
1986(昭和61年) | 新函館都市ガス株式会社と合併 |
1987(昭和62年) | お客さま数40万件突破 |
1988(昭和63年) | 札幌・函館で大型ガスコージェネレーション稼動 |
1990(平成2年) | エリアサービス全面展開 石狩工場操業開始 |
1991(平成3年) | 『北ガス2010年ビジョン』を策定・発表 |
1993(平成5年) | 天然ガス導入を決定 お客さま数50万件突破 新シンボルマーク・企業スローガン導入 |
1996(平成8年) | 天然ガス転換作業開始(札幌地区) |
1997(平成9年) | 千歳市よりガス事業を譲受、千歳支社開設 |
2001(平成13年) | 日本初のガスコージェネレーションによるマンション住宅専用部への電力供給開始 |
2002(平成14年) | 千歳地区天然ガス転換作業完了 [1m3あたり15.06978MJ→46.04655MJ] 千歳工場廃止 北信濃供給所開始 |
2003(平成15年) | 天然ガスパイプライン「札樽幹線」完工 |
2004(平成16年) | 石狩工場廃止 |
2005(平成17年) | 札幌地区、小樽地区の天然ガス転換作業完了 [1m3あたり 札幌:20.93025MJ・小樽:15.06978MJ→46.04655MJ] 札幌工場廃止 小樽工場廃止 塩谷供給所開始 |
2006(平成18年) | LNG受入基地「函館みなと工場」操業開始 北見市よりガス事業を譲受、北見支店開設 函館地区の天然ガス転換作業完了 [1m3あたり20.93025MJ→46.04655MJ] 函館工場廃止 函館供給所開始 |
2008(平成20年) | 中期経営計画(2008~2012)策定・発表 石狩LNG基地建設工事開始 |
2009(平成21年) | 北見LNGサテライト基地操業開始 旭川ガス(江別地区)への天然ガス卸供給開始 北見地区天然ガス転換作業完了 [1m3あたり15.06978MJ→46.04655MJ] 地域総合チャネル新ブランド「北ガスフレアスト」営業開始 |
2010(平成22年) | 「床暖房付ガスFFふく射暖房機」発売開始 |
2011(平成23年) | 東日本大震災により被災された方へのガス料金の特別措置実施 ガスマイホーム発電「コレモ」(ガスエンジンコージェネ)と「エネファーム」(家庭用燃料電池)の発売開始 北海道ガス(株)創立100周年 |
2012(平成24年) | 産業用向けサテライト供給を開始 石狩高圧・中圧幹線 完工 石狩LNG基地運転開始 |
2013(平成25年) | 技術開発・研修センターオープン 供給ガスの標準熱量を変更(46.04655MJ/m3→45MJ/m3) お客さま業務支援システム「LINKS」導入 |
2015(平成27年) | 当社及びグループ会社の一部施設へ電力供給を開始 |
2016(平成28年) | 電力小売事業開始 |
2017(平成29年) | 苫小牧バイオマス発電所の営業運転開始 「北ガスの電気」を離島を除く北海道全175市町村に供給、 お客さま件数10万件突破 |
2018(平成30年) | 北ガス版エネルギーマネジメントシステム「EMINEL」のサービス開始 「北ガス石狩発電所」の営業運転開始 |
2019(平成31年・令和元年) | 札幌市北4東6周辺地区の「46エネルギーセンター」稼働開始、 CEMS(地域エネルギーマネジメントシステム)の運用開始 北ガスグループ本社ビル完成に伴い、本社を札幌市中央区から東区に移転 塩谷供給所廃止 |