レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
- 
					
											エネルギー:462kcal(1人あたり)
 - 
											
材料(6人分)
- 冷麺6玉
 - もやし1袋
 - きゅうり2本
 - 白菜キムチ200g
 - 甘えび12尾
 - ザーサイ50g
 - コチュジャン大さじ2杯
 たれ
- A調味料
 - スープ(鶏ガラスープ)900ml
 - しょうゆ大さじ1/2杯
 - キムチの素大さじ2杯
 - B調味料
 - 酢大さじ4杯
 - ごま油少々
 肉そぼろ
- 豚ひき肉200g
 - C材料
 - 長ねぎ(みじん切り)大さじ3杯
 - 生姜(みじん切り)大さじ1杯
 - 塩・こしょう少々
 - D調味料
 - 豆板醤小さじ1杯
 - しょうゆ大さじ1杯
 - コチュジャン大さじ1杯
 
 
作り方
- 
										
																					A調味料を鍋に入れ、火にかけ冷ましてから、B調味料を加え冷やします。 - 
										
																					もやしはひげ根を取り、さっと塩茹でし、えびは殻をむき背わたを取り、沸騰したスープにくぐらせます。 - 
										
																					ザーサイは薄くスライスして水に浸け、塩抜きします。 - 
										
																					きゅうり、白菜キムチ、3.のザーサイは千切りにします。 - 
										
																					フライパンにサラダ油を入れ温め、C材料を炒め香りがでたら、豚ひき肉を炒めます。塩・こしょうし、D調味料を加え肉そぼろを作ります。 - 
										
																					麺はたっぷりの湯で、茹で上げ、水洗い後ザルに上げ、ごま油をまぶします。 - 
										
																					器に麺を盛り、2.4.5.をのせ、スープを注ぎます。 
- 一口メモ
 鶏ガラスープは簡単に顆粒のものを使う時は、ねぎの青い部分、生姜の皮つきの部分を入れて15分くらい煮ると香りが出て美味しくいただけます。野菜類は細めに切った方が食べやすいでしょう。
キムチの素を入れる量で辛みを調節しましょう。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
						
                            





