レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
- 
					
											エネルギー:268kcal(1切あたり)
 - 
											
材料(8切れ分)
- 生鮭300g
 - 卵2個
 - 生クリーム200ml
 - 塩小さじ1/3杯
 - こしょう少々
 - カイエンヌペッパー小さじ1/2杯
 - 人参1/2本
 - いんげん16本
 ソース材料
- ほうれん草80g
 - マヨネーズ大さじ3杯
 - 生クリーム80ml
 - レモン汁少々
 - スープ少々
 - 塩・こしょう少々
 - クレソン
 
 
作り方
- 
										
																					型にバターを塗っておきます。 - 
										
																					鮭はフードプロセッサーにかけ、卵を1個ずつ加えます。 - 
										
																					ボールに移し、氷水で冷やしながら生クリームを少しずつ加えます。 塩・こしょう・カイエンヌペッパーを加えます。 - 
										
																					人参は1cm角の棒状に切り、いんげんとともに茹でておきます。 - 
										
																					パウンド型に3.の半量を流し、4.をのせ、残りの生地を流し表面を平らにし、オーブンで焼きます。 (180度―約40分) - 
										
																					ほうれん草の裏ごしとソース材料を合わせます。 - 
										
																					お皿にソースをしき、テリーヌを置き、クレソンを飾り仕上げます。 
- 一口メモ
 クリスマスやパーティメニューには是非作りたい一品です。ワインによく合います。
ほうれんそうの裏ごしを作るときには葉の部分のみを裏ごしした方がきれいで、せんいも残りません。ソースの濃度はスープを混ぜてお好みでやわらかめにしても美味しくできます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
						
                            
                            
                            





