レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:58kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- 切り干し大根50g
- だしカップ2/3杯
- さとう大さじ2杯
- しょうゆ40ml
- 酢50ml
- 赤唐辛子1/2本
- 昆布7cm
- 酒大さじ1杯
- 酢大さじ1杯
- 白ごま大さじ1杯
- (包丁で刻んで切りごまにしたもの)
作り方
-
切り干し大根は、水でよくもみ洗いをし、絞ってひたひたの水に浸し、ふたをしてもどします。
-
だしとさとうを沸騰させ、しょうゆを加え火を止めて、少し冷めてから酢・細かく切った赤唐辛子と細切りの昆布を入れます。
-
1.の切り干し大根を絞り、酒大さじ1杯・酢大さじ1杯をかけて混ぜ、絞ってから2.のつけ汁に入れます。 盛り付けの時、切りごまをかけます。 ※切り干し大根はもどしすぎないようにしましょう。
- 一口メモ
切干大根は秋冬大根を細く切って天日で干して作ります。天日でよく乾燥させることによって甘みと風味がかわります。購入する時は色の薄いものを選ぶと良いでしょう。
栄養面でも優れていてカルシウム・鉄分・ビタミンB1・ビタミンB2が多く含まれています。カルシウムたっぷりの食品ですから、女性には欠かせない食品です。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など