レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:118kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- 白菜1/3~1/2株
- 長ねぎ1本
- 生姜薄切り6枚
- ほたて6個
- 甘えび18尾
- A調味料
- 鶏ガラスープカップ3杯
- 塩・こしょう少々
- 酒大さじ1杯
- 春雨30g
- サラダ油大さじ1杯
- ごま油大さじ1/2杯
- 水溶き片栗粉適量
- 細ねぎ3~4本
作り方
-
白菜は5cm長さ、1cm幅位に切ります。
-
長ねぎ、生姜は千切りにします。
-
春雨は5cm長さ位に切っておきます。
-
ほたては横2枚に切り、甘えびは殻をむき背わたを取ります。
-
細ねぎは小口切りにします。
-
中華鍋にサラダ油を熱し、1.、2.を炒め、塩・こしょうをします。 A調味料を加え、沸騰してきたら春雨と4.を入れます。魚介に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
-
仕上げにごま油を入れ、細ねぎを飾ります。
- 一口メモ
白菜はキャベツと同じアブラナ科です。水分が96%もあり主な栄養はビタミンC・食物繊維・カリウムという成分が多く含まれています。
ビタミンC・カリウムとも水溶性の成分なので汁に溶け出た栄養もいただけるように煮込みにしてとろみをつけ、汁ごといただけるようにしました。
ビタミンCは風邪の予防に、食物繊維は整腸作用、カリウムはとり過ぎた塩分を体外に排泄してくれる作用があり高血圧の予防にもなります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など