レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:107kcal(1切れあたり)
-
材料(10切れ分)
- いか300g
- A材料
- 卵2個
- 塩小さじ1/3杯
- こしょう少々
- カイエンヌペッパー少々
- 生クリーム100ml
- 鱈100g
- 白ワイン大さじ1/2杯
- 塩・こしょう少々
- ---
- ほうれん草30g
- 人参1/2本
- ソース材料
- ほうれん草100g
- B材料
- 生クリーム40ml
- レモン汁少々
- 塩・こしょう少々
- ラディッシュ4個
作り方
-
型にバターを塗っておきます。
-
いかは内臓を取り、きれいに洗い皮つきのまま5㎜角位に細かく切り、いかの足も同じように切ります。
-
鱈は薄く切り、白ワインをふり塩・こしょうをふります。
-
ほうれん草は茹でます。人参は7㎜角の棒状に切り茹でます。
-
3.の鱈に4.のほうれん草を芯にして巻きます。
-
フードプロセッサーに2.のいかを入れ良く混ぜ、A材料を加え良く混ぜます。
-
ボウルに6.を取り出し、氷水でボウルの底を冷やし、生クリームを少しずつ加え混ぜ合わせます。
-
1.の型に7.の半量のいかを入れ平らにし5.と人参をのせ、残りのいかを加え表面を平らにしオーブンで焼きます。 (180度-40分くらい) 途中15~20分たったらオーブンバットに湯を入れ湯せん焼きにし、表面に色がついてきたらアルミをかけます。
-
ほうれん草は裏ごしにしB材料を加え良く混ぜソースを作ります。
-
お皿にソースをしき、切ったテリーヌをおきラディッシュを飾ります。
- 一口メモ
いかの皮は剥かないほうがきれいな色が出ます。鱈に巻くほうれん草はよく水分をしぼってから使うと焼きあがったときの仕上がりがきれいです。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など