レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:115kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- ごはん(冷えたもの)200g
- トマト4個
- A材料
- だしC3杯
- 薄口しょうゆ小1杯
- 塩小1 1/2 杯
- 大葉8枚
- 白ごま大1/2 杯
作り方
-
トマトはヘタを取り、上面に十字の切り込みを入れ、ヘタを取った部分にフォークをさし、直火で皮の部分を焼き、焦げ目がついたら氷水に浸け皮をむきます。
-
1.のトマトの下から5mm位を切り中心をくり抜きます。
-
2.のトマトをグリルにのせ焼きます。 予熱なし(水なし両面焼きグリル) 上火、下火とも強火-6~7分
-
A材料を鍋に入れさっと温め、塩が溶けたら冷やします。
-
3.のトマトを4.のだしに浸し冷やし、しばらく置きます。
-
大葉は細く切り、水にさらしてから水気をきります。
-
ボウルにご飯を入れ、半量の大葉と白ごまを入れさっと混ぜ5.のトマトに詰めます。
-
器にトマトを盛り、だしをかけ、大葉を飾り仕上げます。
- 一口メモ
トマトをグリルで焼くことで、甘みがぐんとアップします。かつおと昆布のだしに焼いたトマトを漬け込むことで、トマトのうまみ成分グルタミン酸も溶け出し、さらにうまみが増す相乗効果が生まれます。あっさりとした中にも深みのある味わいは、暑い夏におすすめです。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など