レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:195kcal(1人あたり)
-
材料(4~5人分(1人分195Kcal))
- キャベツ 1個
- ベーコン薄切り 12枚
- トマト 2個
- ニンジン 1本
- 玉ネギ 1個
- セロリ 1本
- 赤ピーマン・緑ピーマン 各1個
- プチトマト 7~8個
- ブロッコリー 1/2個
- カリフラワー1/2個
- 水2L
- 固形スープ3~4個
- クローブ適量
- ローリエ2枚
- 黒粒こしょう・バジル・オレガノ適量
作り方
-
鍋に水2リットルを入れ沸かします。
-
キャベツは十字に切り目を入れ、さっと熱湯に通し、ベーコンをはさみます。(ゆで汁は残しておきます)
-
トマトは湯むきにして種を取り、さいの目に切ります。
-
ブロッコリー、カリフラワーは小房に分け、ピーマンは輪切りにします。
-
セロリはすじを取って棒状に切ります。ニンジン・玉ネギも大きめに切り、玉ネギにクローブをさします。
-
鍋にキャベツのゆで汁と固形スープ、キャベツ、その他の野菜を入れ、香辛料を適量加え、アクをすくいながら30~40分煮込みます。
- 一口メモ
キャベツはビタミンCがたっぷり。特に芯とその近くに多く含まれています。
緑色の外葉にはカロチン(ビタミンA)とカルシウムが豊富で、このカルシウムは吸収がよいことで知られています。胃腸の粘膜の新陳代謝を促し胃酸の分泌を抑える働きのあるビタミンUも含まれています。
簡単な保存方法
新聞紙に包み、冷暗所に立てて(畑での状態)置くだけで日持ちします。
5度前後でやや湿度の高い場所なら2週間は大丈夫です。
2~3日使わない時は芯をくり抜き水で湿らせたペーパータオルを詰めラップに包み冷蔵庫の野菜室で保存を。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など