レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:42kcal(1本あたり)
-
材料(36本分)
- A材料
- きな粉(こがしきな粉又は青きな粉)100g
- 上白糖150g
- 塩少々
- B材料
- 練求肥60g
- 水あめ60g
- 水50~60ml
- グラニュー糖 適量
- 求肥生地
- 白玉粉25g
- 水30ml
- さとう25g
- 片栗粉適量
作り方
-
求肥生地の白玉粉をボウルに入れ、水を加えて良く混ぜます。
-
1.にさとうをふるい入れて混ぜ合わせてから、別のボウルに裏漉しを通して入れます。
-
ボウルのまま蒸し器に入れて蒸し上げます。 20~25分
-
A材料を混ぜ合わせます。
-
ボウルにB材料を入れ混ぜ合わせ、熱を加えます。
-
5.の生地を4.のきな粉に3回位に分けて加え、よくもみ混ぜます。
-
まな板にグラニュー糖をしき、6.の生地を取り出し、めん棒で延します。18cm×24cm位に延し、縦半分に切り、1.3~1.5cm幅に切り、ねじり形を作り仕上げます。 ※きな粉の水分により、B材料の水分量が変わります。
- 一口メモ
求肥に水分を加えるときハンドミキサーで混ぜると混ぜやすいです。
グラニュー糖をまぶしてからねじってしばらく置いておくと乾燥して形がきれいに仕上がります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など