レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:21kcal(1人分)
-
材料(6人分)
- ☆A材料
- 茄子4本
- だしC1杯
- ☆B材料
- だしC1 1/2杯
- 薄口しょうゆ小1杯
- みりん小1杯
- 塩小1/2杯
- 生姜(おろし)大1杯
- 板ゼラチン8g
- 棒寒天2g
- 木の芽6枚
作り方
-
茄子はヘタを取り、包丁で縦に切り込みを入れ、グリルに入れ焼きます。 予熱なし 上火・下火とも強火-10分位
-
焼き上げた茄子を氷水に浸し、茄子の皮をむきます。
-
2.の茄子を手でさいて、だしに浸し15分位置きます。
-
板ゼラチンは氷水に浸けておきます。棒寒天は水に浸けておきます。
-
B材料のだしを小鍋に入れ、4.の棒寒天を細かくちぎって入れ火にかけます。寒天が溶けたら一度こします。
-
5.の寒天液にB材料の調味料、4.のゼラチンの水気をしぼり入れ、ゼラチンを溶かします。
-
茄子の水分をしぼり流し缶に並べ、おろし生姜を上にのせます。
-
6.の鍋底を氷水にあて、ゼラチン液のとろみがついたら7.に流し、冷やし固めます。
-
食べやすい大きさに切り、木の芽を飾り仕上げます。
- 一口メモ
グリルで皮つきのまま茄子を焼くことで中まできれいに焼けます。
だしに浸すことで風味がよくなります。
ゼラチンと寒天を使うことで食感がよくなります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など