レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:266kcal(1杯分)
-
材料(お茶碗8杯分)
- 米3合
- 水650ml
- 昆布約7cm
- 塩小1杯
- 酒大1杯
- <A材料>
- 茹で小豆(大納言)100g
- 茹で枝豆C2/3杯
作り方
-
米はといでザルに上げ水気を切ります。炊飯釜に水を計量し、昆布をつけておきます。
-
1.の米を炊飯釜に入れ、酒を加え30~40分浸水します。
-
塩を加え炊きます。
-
ご飯が炊き上がったらA材料を入れ15分蒸らします。
-
全体を混ぜ、器に盛ります。 ※小豆は洗って3倍の水を鍋に入れ、火にかけ、沸騰したら一度茹でこぼし、再び水を入れ火にかけ、やわらかくなったら塩をひとつまみ入れます。 枝豆は洗ってから塩をまぶし、茹でてさやから出します。
- 一口メモ
萩の花に見立て作る料理です。枝豆は薄皮をむき使います。
あずきと枝豆はご飯が炊き上がったらすぐに入れ、蒸らします。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など