レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:194kcal(1人分)
-
材料(194kcal(1人分))
- いか3バイ
- 木綿豆腐1丁
- 人参3cm
- 生しいたけ2枚
- ひじき2g
- 長いも(すりおろし)50g
- 枝豆C1/4杯
- 卵1個
- さとう小1杯
- 薄口しょうゆ小1杯
- 塩少々
- A調味料
- だしC1杯
- さとう大1杯
- みりん大1杯
- 塩少々
- B調味料
- だしC2杯
- 薄口しょうゆ大2杯
- さとう大1杯
- みりん大1杯
- 酒大1杯
- 水溶き片栗粉
- さやいんげん12本
作り方
-
いかは、内臓を取り、皮をむきます。 足は、1cmくらいに切ります。
-
豆腐は湯通しし、布巾に包んで水切りをしてすり鉢に入れてつぶします。
-
人参は千切り、しいたけはみじん切り、ひじきは戻しておき、A調味料で煮ます。
-
2.に長いも、卵、さとう、薄口しょうゆ、塩を加え、よく混ぜます。3.と枝豆、いかの足も加えます。
-
4.をいかに詰めて、口を楊子でとめて蒸します。(15分)
-
蒸し上がったいかをB調味料で煮ます。 いかを取り出し、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
-
器に、食べやすく切ったいかを盛り、あんをかけ、茹でたさやいんげんを添えます。
- 一口メモ
いかの内臓を抜くときは、わたを破らないように気をつけましょう。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など