レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
- 
					
											エネルギー:306kcal(1杯分)
 - 
											
材料(4人分)
- 米2合
 - 【A】
 - あさり500g
 - 酒大さじ2杯
 - 【B】
 - あさりの蒸し汁100ml
 - だし300ml
 - 小揚げ1/2枚
 - 生姜(千切り)15g
 - 【C】
 - しょうゆ小さじ1/2杯
 - みりん小さじ1/2杯
 - 塩少々
 - サラダ油小さじ1杯
 - 木の芽12枚
 
 
作り方
- 
									
																			米はといでザルに上げ、水気を切ります。
 - 
									
																			鍋に【A】を入れ火にかけます。
あさりの口が開いたら蒸し汁をこし、カラから身を外します。 - 
									
																			小揚げは熱湯をかけ、油抜きをします。
縦半分に切り、薄く切ります。 - 
									
																			炊飯釜に1、【B】を入れ30分吸水させます。
 - 
									
																			【C】を入れ混ぜて、3、生姜をのせ炊きます。
蒸らしの時にあさりを加えます。 - 
									
																			器に盛り、木の芽を飾ります。
 
- 一口メモ
 あさりは砂抜きをするのに必要なのが「海水程度の塩水」です。3%くらいの塩水を準備し平たい容器に重ならないように置き、あさりの上部が少し出るくらいのひたひたの分量の塩水を入れます。新聞紙をかぶせることで水が飛び散るのを防ぐこともできます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
						
                            
                            
                            





