レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:608kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- 豚ロース肉(かたまり)800g~1kg
- ベリーフ1~2枚
- クローブ3~4本
- 塩小さじ1~1と1/2杯
- こしょう少々
- サラダ油適量
- A材料
- 玉ねぎ2個
- 人参1/2本
- セロリ1/2本
- B材料
- 赤ワイン50ml
- 水カップ1杯
- ブイヨンスープ(固形)1個
- C材料
- コーンスターチ大さじ1杯
- 水大さじ1杯
- じゃがいも2~3個
- ルッコラ1束
- スナップえんどう12枚
- 赤パプリカ1/2個
- 黄パプリカ1/2個
- にんにく1/2片
作り方
-
豚肉は塩、こしょうをすりこみ、クローブを刺しこみ、ベリーフを添えます。
-
A材料は5mm幅位に切ります。
-
1.の豚肉の上に2.をのせ、30分位置き、香りをつけます。
-
オーブン皿に3.の野菜を敷き、1.の肉をのせます。豚肉にサラダ油を塗り、オーブンで焼きます。 (230℃-25分) (200℃-20~25分)
-
じゃがいもは皮をむき、大きめに切り、ボウルに入れ、塩、こしょう、サラダ油をまぶし、オーブン皿に広げ、焼きます。
-
スナップえんどうは筋を引きます。パプリカは種を取り、1cm幅に切ります。
-
6.の野菜を塩、こしょうで炒めます。
-
にんにくは薄くスライスします。フライパンに多めの油を入れ、にんにくを加え、にんにくチップを作ります。
-
小鍋に4.の焼き上がった肉汁をこし、B材料を加え、煮詰めます。
-
9.にC材料を溶き加え、とろみをつけ、ソースを仕上げます。
-
皿に豚肉、じゃがいも、野菜を盛り付けソースをかけ、にんにくチップを散らし、仕上げます。
- 一口メモ
ロースは背中の肉で切り身の周囲に脂身がつき、豚肉特有のうまみとコクをだします。
豚肉はアミノ酸のバランスが優れているほか、ビタミンB1が豊富に含まれています。 ビタミンB1はご飯やパンに含まれる糖質の分解を助け、エネルギーに変えるという過程で重要な働きをします。ビタミンB1の吸収を高めるにはアリシンという成分が多く含まれて入る食品と一緒に取ることをお勧めします。これらはにんにく、ねぎなどに多く含まれています。夏ばて解消、疲労回復にもなります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など