レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:381kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- 鮭500g
- 塩・こしょう・酒各少々
- しょうゆ小さじ 1杯
- 片栗粉大さじ 3杯
- 春雨30g
- パセリ適量
- 揚げ油適量
- チリソース
- 赤・緑ピーマン各1/2個
- 長ねぎ1/2本
- しょうが5g
- にんにく1/2片
- 赤唐辛子2本
- サラダ油大さじ2杯
- 合わせ調味料
- トマトケチャップカップ1/4杯
- さとう大さじ1杯
- 酒大さじ1杯
- しょうゆ大さじ1杯
- 鶏ガラスープカップ2/3杯
- 塩少々
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉大さじ1杯
- 水大さじ1杯
作り方
-
鮭は5cm×3cmに切り、身から皮にかけて格子状に深い切れ目を入れます。皮まで切らないように、注意してください。
-
1.の鮭に塩、こしょう、酒、しょうゆをふりかけ、片栗粉を切れ目の内側までしっかりまぶします。
-
鍋に揚げ油を入れ、コンロにかけます。「揚げもの」ボタンで油の温度を200℃に設定し、ブザーが鳴ったら、3cmの長さに切った春雨を揚げます。
-
「揚げもの」ボタンで油の温度を180度に設定し、ブザーが鳴ったら、2.の鮭を揚げます。揚げると、切れ目の部分が開き、花が咲いたようになります。 (揚げ時間の目安は2~3分)
-
チリソースをつくります。ピーマンは5mm角に切ります。長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り、赤唐辛子は種を取り除いて、小口切りにします。
-
フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、長ねぎ、しょうが、にんにく、赤唐辛子を入れて香りが出るまで炒め、ピーマンを加えてさらに炒めます。
-
6.に合わせ調味料を入れ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
-
器に3.の春雨を敷き、鮭を盛りつけ、チリソースをかけて仕上げます。彩りにパセリを添えます。
- 一口メモ
鮭は深い切り込みを入れることにより油で揚げると花が開いたようになり、火の通りがよくなります。片栗粉をつけたとき、余分な粉を手ではたいて落としてから油に入れると油も汚れません。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など