レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:214kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- いか2ハイ
- 塩、片栗粉少々
- A材料
- 白すりみ150g
- 卵白1/2個
- 塩、さとう少々
- 生姜汁大さじ1/2杯
- 片栗粉大さじ1/2杯
- 酒大さじ1杯
- B材料
- 人参20g
- ごぼう15cm
- えだ豆カップ1/4杯
- ひじき(水にもどしたもの)大さじ1杯
- C調味料(たれ)
- しょうゆ大さじ1杯
- さとう大さじ1杯
- みりん大さじ1杯
- 酒大さじ1杯
- とうもろこし1本
- パセリ適量
作り方
-
いかは内臓を抜き、きれいに洗い、水分をよくふき取っておきます。
-
いかの足は、細かく切っておきます。
-
人参は短めの千切り、ごぼうはささがきにします。
-
フードプロセッサーにA材料を入れ混ぜ合わせます。
-
4.をボウルに入れ、2.3.とえだ豆・ひじきも加え混ぜ合わせます。
-
1.のいかの中に塩、片栗粉を少々ふり、5.の具を詰め、ようじで止め、表面と裏側に、5mm幅くらいの切り込みを入れます。
-
6.のいかをアルミホイルに包み、グリルで焼きます。 (水無し両面焼きグリル:予熱 2分/上下とも強火で10分)
-
とうもろこしは3~4cm幅に切り、縦半分に切り、グリルで焼きます。いかと一緒にのせ8分で取り出します。
-
小鍋にC調味料を入れ、さっと煮立て、たれを作ります。
-
焼き上がったいか、とうもろこしに9.のたれをぬります。たれをぬって30秒~1分位グリルに入れると、香ばしく仕上がります。
-
焼き上がったいかを、1cm位に切り、皿に盛り、とうもろこし、パセリも添え仕上げます。
- 一口メモ
野菜やひじき、枝豆などを使うことにより彩りもきれいで食物繊維などもたっぷり摂ることが出来ます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など