レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
- 
					
											エネルギー:103kcal(1個あたり)
 - 
											
材料(12個分)
- A材料
 - 上新粉150g
 - 塩少々
 - B調味料
 - 上白糖75g
 - 水250ml
 - がごめ昆布(荒挽き粉)15g
 - こしあん250g
 - さくらの花塩漬け12枚
 
 
作り方
- 
										
																					鍋にB材料を入れ、さとうを溶かし、一度沸騰させます。 - 
										
																					ボウルにA材料を入れ、1.を入れよく混ぜます。 - 
										
																					蒸し器にぬれたさらしの布巾をしき、2.を入れ25~30分蒸します。 - 
										
																					3.の蒸し上がった生地をよくこね、がごめ昆布を入れ、全体に昆布が混ざるまでこねます。 - 
										
																					4.のもちを12等分にし、あんを包みます。 - 
										
																					フライパンを火にかけ温め、もちの両面に、焦げ目がつくように焼きます。 - 
										
																					6.のもちに塩抜きをした、さくらの花びらをのせ、仕上げます。 
- 一口メモ
 上新粉はうるち米を水洗いし、水切り、乾燥させたものを製粉したものです。団子、柏餅、草餅などに使われます。蒸し上がったらよくこねて生地がまとまってからがごめ昆布を入れこねます。フライパンで焼くと香ばしく、昆布の風味もよくなります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
						
                            
                            
                            





