レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:421kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- 鶏肉(半羽X2)1羽
- サラダ油適量
- A調味料
- しょうゆ180ml
- さとう大さじ1と1/3杯
- 紹興酒120ml
- 八角1かけ
- おろし生姜大さじ1杯
- ねぎ青味7~8cm
- こしょう少々
飾り用
- 春雨20g
- きゅうり1~2本
- トマト2個
- クレソン適量
作り方
-
ねぎ青味は、たて4つ切りくらいに切っておきます。
-
味がしみこみやすいように鶏肉の表面に数カ所穴を開け、Aの調味料を合わせてポリ袋に一緒に入れ、一晩つけ込みます。
-
鶏肉を取り出した後のつけ汁はよくこして煮詰めておきます。
-
2.の鶏肉に、表面が乾燥しないようにサラダ油をぬり、オーブンで焼き上げます。 (230度で15分、その後200度にして20分)
-
春雨は180度以上に熱した油で揚げておきます。
-
鶏肉に煮詰めたたれをぬり、仕上げます。
-
お皿に春雨をしき、鶏肉をのせ、きゅうり、トマト、クレソンで飾ります。 (飾り付けはお好みで)
- 一口メモ
鶏肉をつけ込む時にポリ袋を使うことで、洗い物もなく、便利で簡単です。
一晩つけ込んでオーブンで焼くだけの簡単料理で見栄えも良いので、クリスマスやお正月などにぜひ試してみてください。
オーブンは必ず230度に熱してから入れましょう。低温から焼き始めると、うま味が逃げてしまいます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など