レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:274kcal(1切れあたり)
-
材料(18cm丸型 12切れ分)
- A材料
- 無塩バター120g
- 粉さとう80g
- 卵黄3個
- アーモンドプードル80g
- 生クリーム30ml
- 紅茶(葉)5g
- オレンジジュース50ml
- スライスアーモンド50g
- B材料
- 薄力粉100g
- ベーキングパウダー小さじ1杯弱
- C材料
- 卵白3個分
- 粉さとう40g
- D材料
- オレンジピール150g
- グランマニエ大さじ2杯
- 紅茶のジャム適量
- 粉さとう適量
作り方
-
D材料は混ぜ合わせておきます。
-
紅茶の葉はすり鉢で細かく引いておきます。
-
スライスアーモンドは140~150度のオーブンで10分位焼き、細かくしておきます。
-
B材料はふるっておきます。
-
ボウルにバターを入れクリーム状にし、粉さとうを加えよく混ぜます。
-
卵黄を加えよく混ぜ、アーモンドプードルをふるい入れよく混ぜます。
-
6.に生クリームを加えさっと混ぜます。
-
別のボウルに卵白を入れハンドミキサーで混ぜ、3分位泡立ったら粉さとうを3~4回に分けて入れよく泡立て、メレンゲを作ります。
-
7.のボウルに1.~3.を入れさっと混ぜ、8.のメレンゲを半量入れさっと混ぜます。
-
9.に4.の粉を半量ふるい入れさっくり混ぜ、残りのメレンゲを加えさっと混ぜ、残りの粉をふるい入れ、もう一度さっと混ぜます。
-
10.にオレンジジュースを入れさっと混ぜ型に流し入れオーブンで焼きます。 (160度-40分) (180度-10分位)
-
焼き上げたケーキの上面に紅茶のジャムを塗り、冷めてから粉さとうをふり仕上げます。
- 一口メモ
紅茶の葉はお好みの葉を使いましょう。細かく擂ってから入れると香りがよくなります。粉砂糖を使うことによりケーキがしっとりした、きめの細かい生地に焼き上がります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など