レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:354kcal(1人あたり)
-
材料(6人分)
- 米3合
- だし500ml
- ちりめんじゃこ50g
- A調味料
- 酒大さじ1杯
- しょうゆ大さじ1/2杯
- ふき(京ふき)4本
- だしカップ1杯
- B調味料
- さとう大さじ1と1/2杯
- みりん大さじ2杯
- しょうゆ大さじ2と1/2杯
- 木の芽12枚
- 白ごま大さじ 1/2杯
- サラダ油適量
作り方
-
米はといで、ザルにあけ、水を切り、だしを加え40分置きます。
-
フライパンを温め、ちりめんじゃこを入れさっと炒め、A調味料をふりかけ、水分がなくなる位炒めます。
-
ふきは縦4等分位に切り、2cm長さ位に切ります。
-
フライパンにサラダ油を入れ熱し、 3. のふきを炒め、だしを加え、沸騰したらB調味料を入れさっと煮ます。
-
4. の煮汁をこし、100mlを 1. の米に加え、炊き上げます。
-
ご飯が炊き上がったら残りのふきと 2. のちりめんじゃこを加え、さっと混ぜます。
-
器に盛り、木の芽、白ごまを飾り仕上げます。
- 一口メモ
じゃこは骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。フライパンでよく炒めて乾燥させるとおいしくいただけます。ふきの煮汁を米に入れて炊くことで、味も引き立ちます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など