レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:431kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- 小豆1合 150 g
- 水カップ3杯
- (びっくり水カップ3杯)
- さとう100g
- 塩小さじ
- もち4枚
- さくらの花(塩漬け)4枚
作り方
-
小豆はきれいに水で洗います。
-
1. の豆を鍋に入れ3倍の水を加え火にかけ、沸騰したら中火にします。茹で汁がワイン色になったら火を止め、ザルにあげて茹で汁を捨て、小豆をさっと洗います。
-
もう一度鍋に 2. の小豆を入れカップ3杯の水を加え火にかけ、沸騰したら中火弱位の火力でゆっくり茹でていきます。途中アクを取ります。
-
茹で汁が少なくなってひたひたの状態になったら、またカップ3杯の水を3回位に分けて加えゆっくりと茹でます。(これをびっくり水といいます。)
-
4. の小豆がやわらかくなったらさとうを3~4回に分けて入れ、煮ます。仕上げに塩を加え弱火でさっと煮ます。
-
さくらの花びらは水に浸し、塩抜きをします。
-
もちはグリルで焼きます。 (予熱 - 3分) (水無し両面焼きグリル - 上下とも強火で2分)
-
5. を器に盛り 7. のもちをのせ 6. のさくらを飾り、仕上げます。
- 一口メモ
【ワンポイントアドバイス】
●一度茹でこぼすことにより小豆の渋みが取れます。
●びっくり水を足すと、豆が芯までふっくらと茹で上がります。
●さとうが入ると焦げやすいので注意しましょう。
●さとうを入れる時は必ず小豆がやわらかくなってから、さとうを加えましょう。
(やわらかくならないうちに入れると、豆がふっくらやわらかく茹で上がらない場合があります。)
●最後に塩を加えることで、さとうの甘みがひきたちます。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など