レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:59kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- 長茄子2本
- だしC1杯
- A材料
- みそ(赤)40g
- さとう15~25g
- 酒大1 1/2杯
- 白ごま適量
- 木の芽4枚
作り方
-
茄子はヘタを取り、包丁で縦に切り込みを4~5ヶ所位入れます。グリルに入れ焼きます。 予熱-なし 上火・下火とも強火-10分位
-
焼き上げた茄子を氷水に浸し、茄子の皮をむきます。
-
2.の茄子をだしに浸し、15分位置きます。
-
小鍋にA材料を入れさっと煮詰めます。
-
3.の茄子の水分をよくしぼり3~4cm長さに切ります。
-
器に盛りみそをかけ、ごまをふり、木の芽を飾ります。
- 一口メモ
みそは煮詰めてから冷ますと固くなるのでさっと煮詰めましょう。
予熱なしでそのまま焼けるのでとっても便利です。グリルで焼くとふっくら中まで美味しく焼き上がります。だしに浸すことで風味もよく色もきれいに仕上がります。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など