レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など
-
エネルギー:399kcal(1人あたり)
-
材料(4人分)
- さんま4尾
- 酒大1杯
- A材料
- 水200ml
- しょうゆ50ml
- 酒50ml
- さとう50g
- みりん50ml
- 梅干し3個
- 木の芽8枚
- ※圧力鍋を使用
作り方
-
さんまは頭を取って内臓を出し、きれいに洗ったら4~5等分で筒切りにし、酒をふりかけます。
-
1.のさんまをグリルで焼きます。 予熱-3分 上火・下火とも強火-8分 又はオートグリルで焼きます。
-
梅干しは種を取ります。
-
圧力鍋にA材料を入れ、沸騰させ、2.のさんま、3.の梅干しを入れ、フタをします。
-
圧力鍋の重りが回って加圧されてから中火にして15分加熱し、火を止めて10分おきます。
-
5.の圧力鍋の圧力を抜き、フタを開けさっと煮詰めます。
-
さんまを器に盛り、煮込んだ梅干し、木の芽を飾って仕上げます。
- 一口メモ
梅干しと煮ることによって、魚の生臭みが消え、やわらかく仕上がります。さんまを煮る前に、一度グリルで焼き、香ばしく仕上げました。さらに圧力鍋を使い、短時間で骨まで食べられるやわらかさに。
レシピキーワード検索
検索例:レシピ名、素材名、人参、餃子など